不眠

眠れないからといってお酒で眠るのは絶対良くない3つの理由

iclinic78

ストレスが多いこの時代、お酒でストレスを発散されている方もおられるのではないでしょうか?
たしかにお酒を飲めば嫌なことを忘れられます。
しかしお酒は体にとって悪いものです。
極端な言い方をすると、アルコールは肝臓では毒物としか扱われません。
だからお酒は体にとって全然良くないのです。
昔から“酒は百薬の長”と言われていますが、その認識を捨てましょう。
“お酒は悪”
でも、適量であればストレス解消になるのも事実。
甘い物を食べたときにイライラがおさまるのと一緒で、アルコールがストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑えるからです。
だから今までお酒をたくさん飲んでいた人が、お酒を断とうとしてストレスが増えたらそれはそれで問題が起こります。無理にお酒を断つのも考えもの。
体の面からみればお酒は悪ですが、ストレス解消の面でみればお酒は悪ではないのかもしれません。
しかし、睡眠の質が悪かったり不眠で悩んでいる人は絶対にお酒に頼らない方がいいです。
これは間違いないこと。
不眠にお酒が良くない理由を解説していきます。

お酒で眠るのは絶対良くない3つの理由

睡眠が浅い・疲れやすい

これはどこでも言われていることですが、お酒を飲むと眠りが浅くなります。
お酒で眠りやすくはなりますが、睡眠は中断され、睡眠途中で目が覚める中途覚醒や、早朝に目が覚める早朝覚醒が増加します。

アルコールが体内で分解されるときに発生するアセトアルデヒドによって、深い睡眠ができず、浅い睡眠状態が長く続いてしまいます。

お酒によって寝付きの悪さを改善できるかもしれませんが、睡眠全体の質を改善することはできません。

また、お酒を飲むと肝臓がアルコールを解毒するのに必死になります。

必死になった肝臓は疲弊し、体の疲れを感じやすくなるのです。

お酒を飲み過ぎた次の日にしんどいのはそのため。

それが日中の眠さにつながります。

日中の眠さは集中力を低下させるため大事故につながりかねません。

まぶたがピクピクする

これは人によると思いますが、まぶたがぴくぴくします。
寝不足やカフェインの摂りすぎによりピクピクすることがあると言われています。
アルコールを飲みすぎることによって眠りが浅くなり、寝ているようでも実際は眠れておらず、寝不足になりまぶたがピクピクするのです。
まぶたがピクピクすると仕事中に集中ができず仕事の効率が低下します。
お酒飲んで幸せ気分になっても、翌日の仕事に影響が出てしまったらなんのために飲んでいるかわかりません。

体がだるい

アルコールを分解するためには、内臓にかなりの負担がかかります。
特に肝臓はアルコールを分解し無毒化するために相当な労力を必要とします。
また、肝臓は疲労と関係する臓器で、肝臓が病むと疲れやすく、疲れが取りにくくなるのです。
疲れが取れないと、常に体がだるい感じがしてしまいます。
アルコールを摂取し肝臓に負担をかけることで、知らず知らずのうちに疲れが取れにくい体にしてしまっているのです。

実は…

以前のブログでは、お酒を紹介しています。
その時も不眠の人にはすすめてはいませんが、コロコロ考えを変えすぎだ!と思われるかもしれません。しかし、私のそもそもの考えは、お酒は体に良くないもの。
お酒は体には悪いけど、飲む人それぞれの状況、立場によっては必ずしも悪と限らない場合が多いです。
私は良い時、悪い時どちらも経験して知っています。
どちらも知っているからこそ、今回はお酒は良くないという立場で書きました。
書きましたがあくまで私の見解です。
お酒を控えるか控えないかはあなた次第。
あなたが本当に不眠を改善したいのであれば、お酒を控えるべきだと思います。
そうでなければ、今まで通りで大丈夫です♪
お酒を飲みつつ不眠を改善する方法を見つけるのも正解だと思います。
https://ishikawa-clinical.com/three-things-necessary-for-sleeping-pills-to-work/

https://ishikawa-clinical.com/people-who-want-to-improve-insomnia-but-can-not-stop-drinking/

https://ishikawa-clinical.com/the-way-i-tried-to-improve-insomnia-without-using-sleeping-pills/

 

 

ABOUT ME
いしかわ
いしかわ
鍼灸師/柔道整復師
自身の不眠症経験を元に、不眠症改善プログラムを完成させました。 不眠症改善に特化した整体院を開業以来、多くの方にご来院いただいています。
記事URLをコピーしました