不眠

夜に眠りやすくなるお風呂の入り方

iclinic78

夜に眠りやすくするポイントは、体温を上げることです。

体温が下がっている時に寝つきが良くなり、体温が上がっていくときにはなかなか寝つくことができません。

体温が下がっていく落差が激しいときほど寝つきがいいと言われています。

赤ちゃんは眠る前に手足が温かくなるのをご存じでしょうか?

それは、血液を体の外側に回して脳の温度を下げているからです。

大人も同じことが簡単にできれば、眠りに入ることが容易になります。

しかし、日常的にストレスがかかっている状態では交感神経が緊張してしまい、
血管が収縮して血流が悪くなるのです。

体温を下げる時は血流が必要ですので、血流の悪化が起きると体温を上手く調節できなくなってしまいます。

そこで、自力ではなく外部から体を温めて体温が下がっていくときに入眠しやすくなるだろう。

というのが、入浴に期待できることです。

湯船につかる

最近ではシャワーで済ますことも多いかもしれませんが、湯船につかることは大切です。

体温を上げる方法の一つとして入浴があります。

湯船につかることで、外から体を温めることができるので、体の血行が良くなります。

それに伴い、体の内側の血液も外側に循環してきて体を効率良く温めることができるのです。

よく、お湯の温度の話を聞くと思います。

だいたいの本には、

「熱いお湯に入ると交感神経が興奮して目が覚めてしまうから、
少しぬるめのお湯に入ると副交感神経が興奮して、
気分が落ち着いて、血液の循環も良くなり、体温も少し上がります。
だから少しぬるめのお湯に入りましょう。」

と書いています。

しかし、交感神経は熱いときも寒いときも興奮してしまいます

だから熱すぎるお湯に入ると交感神経は興奮するのは正しいです。

でも、体が冷えている人がぬるいお湯の中に入ると、温かさをあまり感じないため体温を上げようとし交感神経が働きます。

副交感神経は興奮してくれません。

だから、ぬるま湯はあまり良くないのです。

一番いいのは、お風呂には行って心地よさを感じる温度。

「はぁ〜気持ちいい。」と無意識に言葉がこぼれてしまうくらいの温度が適温です。

「ちょっと熱めだけどいいか〜」でも、「ちょっとぬるいかな〜」でもありません。

「あぁ〜、きもちいぃ〜〜」です。

入浴と運動の組み合わせ

運動で体温を上げるという方法もあります。

運動をすることで、体の内部から熱を出すことができます。

ウォーキングやストレッチを30〜1時間ほど行うと体温が上がるので、
その温度が下がるのを利用して眠気を誘発しようという考えです。

ただ、体温を上げるために激しい運動は交感神経を興奮させてしまう原因ですのでおすすめできません。

やるならストレッチやウォーキングなどの軽めの有酸素運動。

でも一番は、運動に入浴を組み合わせる方法です。

運動、入浴だけでも効果はありますが、

運動をしてからお風呂には入って寝る方が効果が倍増します。

自分が寝やすくなるルーティンが見つかると不眠は改善に近づきます。

いろいろ試してみてあなたの最適を見つけてみてください。

ABOUT ME
いしかわ
いしかわ
鍼灸師/柔道整復師
自身の不眠症経験を元に、不眠症改善プログラムを完成させました。 不眠症改善に特化した整体院を開業以来、多くの方にご来院いただいています。
記事URLをコピーしました