東洋医学

東洋医学を制するモノは治療を制す。五臓六腑(腎)

iclinic78

こんにちは、石川です。

今日は五臓(腎)について。

今回で五臓は最後です。


腎は西洋医学的にも東洋医学的にも水分代謝と関係しています。

腎は陰の中でも陰性の特性があり、冷えの症状と関係するので、

女性の冷えの問題、冷えから来る問題がある場合は腎の処置をすることで症状が改善することが多々あります。

臨床上ではとても重要な腎ですか、是非その基本的な作用を覚えていただけたら役に立つと思います。

腎の働き 生理作用
蔵精を主る
腎は、精を貯蔵します。

精は生命力と成長、生殖力の根源であり,元気の源です。

肉体疲労や慢性疲労、房事過多(s○xしすぎオ○ニーしすぎ)では腎を傷めてしまいます。

赴任や精子不育などの生殖器の異常や、発育不全、知能障害などの成長障害は腎です。

腎気が衰えると、元気がなくなり活動が低下し体が冷えます。そのため疾病にかかりやすく治りにくくなります。生殖能力低下も、老化も腎気の衰え。

元気で活力があり、明るい人ほどきれいで若々しいのは腎気によるものです。

納気を主る
納気とは深い呼吸のことで、吸気を臍下丹田まで取り入れます。

そうすることで、精を活性化することができるのです。

腎の機能が弱いと納気作用が働かず浅い呼吸になったり呼吸困難の原因となります。

うつ傾向の人や不眠症の人は呼吸が浅い場合が多く、

呼吸に関係する筋を考えがちですが、腎の納気作用が働いていない場合が意外に多いです。

津液を主り、全身の水分代謝を調節する
肺の粛降作用で腎に下ろされた津液を腎が処理します。

津液全体を調整しているのが腎のため、水分調節が上手くいかなくなると、浮腫や尿閉、頻尿、下痢などが起こります。

足のむくみを取る場合、むくみだけを考えると行き詰まってしまいますが、水分を処理する器官、水分調整をする器官を考えると自ずと治療法は見つかります。

下痢の中でも、朝早くに起こる下痢は腎タイプが多いです。

耳と二陰に開窮する
腎は耳を通して外界と交流しています。腎がしっかりしていれば、音をよく聞き分けて判断できます。

老化などにより腎が衰えると、難聴、耳鳴りなどの症状が起こるのです。

二陰とは、前陰:外生殖器、後陰:肛門。

そのため、頻尿や尿漏れなどの泌尿器の異常は腎に関係します。

骨を主り、髄を生じる
腎は骨を主り、髄を育てます。髄は骨の中にあり、骨に栄養を与えています。

腎が正常であれば、髄が充実するので、骨も歯も丈夫になります。

腎精が不足したりすると、骨がもろくなったり腰が曲がったり白髪になったりするのです。

腰は腎の府
腰の症状、腰下肢の異常は腎に関係します。

腰痛は様々なタイプ、いろいろな原因によって起こるので必ず腎と関係があるとは言えませんが、

腰痛の一つの原因として腎が考えられます。

西洋医学的に
西洋医学で腎臓は、泌尿器系の働きやホルモンの分泌が主だと思います。

だから東洋医学では精がどうとか、呼吸がどうとか言われてもよくわからないことでしょう。

しかし、腎臓と腸腰筋は関係していますし、腸腰筋は横隔膜とつながっています。

だから、腎に不調が起これば呼吸に関わってくるであろうことがすぐにわかります。

理論的に考えたい方は、東洋医学ではこう言われているけど、西洋医学ではどうだろう?と考え追求していくことで、起源がわかることもあるでしょう。

臨床で腎の治療はとても大切です。

今はよくわからなくても、東洋医学を嫌いにならず勉強していくと、いいことが待っているかもしれません。

https://motion-release.net/oriental-medicine-treatment-liver/

https://motion-release.net/oriental-medicine-treatment-heart/

https://motion-release.net/oriental-medicine-treatment-spleen/

https://motion-release.net/oriental-medicine-treatment-hung/

https://motion-release.net/perception-of-five-organs/

ABOUT ME
いしかわ
いしかわ
鍼灸師/柔道整復師
自身の不眠症経験を元に、不眠症改善プログラムを完成させました。 不眠症改善に特化した整体院を開業以来、多くの方にご来院いただいています。
記事URLをコピーしました